蛇口(水栓)の種類と選び方についてわかりやすく解説
投稿日: 更新日:
水栓というのはハンドルやレバーの操作によって水量を調節する部分のことで、一般的には蛇口のことを指します。
蛇口はキッチンや洗面台、浴室など、使用する場所や用途によって最適な形状が異なるため、リフォームや交換などで蛇口を新しくする場合には、それぞれの形状の特徴をしっかりと理解しておくことが大切です。
今回は、蛇口(水栓)の形状の種類や選び方のポイントについて紹介します。
蛇口(水栓)の種類
水回りの使いやすさを考える上で、どのような蛇口を取り付けるのかというのは重要なポイントの一つです。
では、実際に蛇口にはどのような種類があるのでしょうか。代表的な種類とそれぞれの特徴を説明します。
単水栓
単水栓は、「水を出す」「流れる水量を調節する」「水を止める」という3つの機能だけを備えた水栓のことです。
水またはお湯のどちらか一方しか出すことができないため、一般的な家庭ではキッチン、台所、お風呂場などで使われることはほとんどなく、屋外用や洗濯機用などとして採用されることが多いです。
混合栓
混合栓(混合水栓とも)は、お湯と水が一つの蛇口から出るタイプの水栓です。
近年家庭内の水栓で多いのは、こちらの混合栓です。また混合栓にはいくつか種類がありますので、続いてまとめていきます。
※こちらの図の水栓はイメージです。単水栓と混合栓の見た目は、水栓により異なります。
ツーバルブ(2ハンドル)型混合栓
「ツーバルブ(2ハンドル)型混合栓」は、水が出る吐水口は一つですが、水用とお湯用の2つのハンドルがついている水栓のことです。
それぞれのハンドルを回す加減によって、湯水の温度と流れる水の量を調節します。近頃ではレトロな雰囲気の洗面台などで好んで使われることも多いようです。
シングル(1レバー)型混合栓
「シングル(1レバー)型混合栓」は、一つのレバー式ハンドルを上下または左右に操作することで、湯水の温度や水の流れる量などを調節することができます。
手が汚れている場合でも、手の甲などを使って水を出したり止めたり操作することができるのが大きなメリットで、キッチンや洗面台などの主流となっています。
サーモスタット混合栓
「サーモスタット混合水栓」は、湯水の温度を制限するサーモスタット機能が内蔵された水栓のことです。あらかじめ上限温度を設定しておくことで、水の温度を一定に保つことができるため、お風呂用の水栓として広く使われています。
蛇口スパウトの種類
蛇口のスパウトとは吐水口のことで、シャワーホース部分ではなくカランの部分を指します。
スパウトの形状にはいくつか種類があり、キッチン水栓などではバリエーション豊かに展開されています。以前はストレートタイプがほとんどを占めていましたが、近年はグースネック(スワンネックとも)という、ガチョウの首のように弓なりにカーブした形のものや、L字型のものなども増えてきました。
ストレートタイプのスパウト
家庭以外の様々な場所でも、もっともよく見かけるのがストレートタイプの蛇口スパウトでしょう。その名のとおりまっすぐな形状です。
商品によって、先端を引き出してシャワーとして使用できるものもあります。こちらはストレートタイプのホース引き出し式、などと呼ばれます。
グースネックタイプのスパウト
スワンネックとも呼ばれるグースネックタイプの蛇口スパウト。スワン=白鳥、グース=ガチョウという名前からも想像できるように、鳥の首のようなカーブが特徴的な形状です。
スタイリッシュでキッチンのポイントにもなるデザインのため、近年人気があります。非接触タイプで人気のナビッシュも、形状はグースネックになります。
フレキシブルタイプのスパウト
フレキシブルタイプの蛇口スパウトはグースネックタイプと同様カーブを描く形ですが、水栓全体の背が高く、根本から自由に動かすことができるのが特徴です。可動域が広いため、大きなサイズのシンクを採用したい方は一度チェックしてみるとよいでしょう。
存在感のあるデザインは、海外風のキッチンにしたい方に人気です。
L字タイプ、U字タイプのスパウト
アルファベットの「L」の形をしているスパウトがL字タイプ。そしてL字タイプの先が下に伸びた形状をしているのがU字タイプの蛇口スパウトです。
吐水口が高い位置にあり、大きな鍋などを洗う時に楽なものが多いです。またシンプルなフォルムが特徴で、ミニマムなデザインを好まれる方に人気です。
蛇口の選び方
水回りのリフォームを行う際、どのようにして蛇口を選んだらよいのでしょうか。キッチンをはじめ、洗面所などの水回りは毎日何度も使う場所ですので、使い勝手の良し悪しはもちろん、節水性、デザインなどにも気を配りたいものです。
ここでは、用途に応じた最適な蛇口を選ぶための選び方のポイントを詳しく解説していきます。
利用場所
まず大切なのが、どこで使うのかということ。キッチン、洗面所、お風呂場、屋外など利用場所によって最適な蛇口の種類が変わってきます。具体的な使用シーンをイメージしながら選んでいきましょう。
取り付ける場所
蛇口が壁に取り付けられている「壁付け」にするのか、シンクやバスタブなどのカウンター面(台座)に取り付けられている「台付け」にするのか、用途に応じて最適なものを選びましょう。
蛇口(水栓)のメーカー
水栓メーカーはとてもたくさんあります。水栓を含む水まわり商品をトータル的に手掛けている企業も多く、TOTOやリクシル、トクラスといったメーカーではシステムキッチンやシステムバスなども取り扱っています。
KVK、SANEI(三栄)、カクダイといった歴史ある水栓メーカーも多数。デザイン性、機能性、価格などから設置場所に合うものを探せます。近年ではウルトラファインバブルで一躍有名になったサイエンスからも、キッチン水栓「ミラブルキッチン」が発売されるといった話題もありました。
当店ではこれらのメーカーの商品を豊富に取り揃えております。キッチン水栓、浴室水栓、洗面水栓いずれもお取り扱いしており、工事までワンストップでおまかせいただけます。
機能
その蛇口にどのような機能が付いているのかは、あらかじめきちんとチェックしておきたいポイントの一つです。例えば、浄水機能や自動水栓機能、非接触で水が出せるタッチレス水栓などです。
サイズ
専門業者にリフォームを依頼する際、事前に蛇口の取り付け穴の数とサイズを確認しておくと、その後の流れがスムーズでしょう。自分で蛇口を取り替える方法を紹介している記事もありますが、DIYでは、水漏れや階下漏水などの恐れもあるため専門会社へ依頼することを推奨します。
高さ
意外と気にするのを忘れてしまいがちなのが、蛇口を設置する高さです。低すぎると使い勝手が悪くなり、高すぎると水はねしやすくなってしまうため注意が必要です。
水回りのリフォームなどを行う場合には、ぜひ上記の内容を参考にして用途に合った最適な蛇口(水栓)を選びましょう。なお、蛇口の交換をご検討の方は「商品代金+工事費用+3年保証」がコミコミ価格の生活堂へお任せください。